トップ
>
湯前
ふりがな文庫
“湯前”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆまえ
50.0%
ゆのまえ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆまえ
(逆引き)
熱海の
湯前
(
ゆまえ
)
神社で出会った時の
相良金吾
(
さがらきんご
)
のことばが、そッくり釘勘の口から万太郎に伝えられたことも言うまでもありません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ある日は、次郎をつれ、
紅緒
(
べにお
)
の草履に
紐
(
ひも
)
をつけて、
湯前
(
ゆまえ
)
の神から
日金
(
ひがね
)
の山へのぼッてゆく。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
湯前(ゆまえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゆのまえ
(逆引き)
今から三十年あまり以前、肥後の東南隅の
湯前
(
ゆのまえ
)
村の奥、日向の
米良
(
めら
)
との境の仁原山に、アンチモニイの鉱山があった。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
湯前(ゆのまえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
“湯”で始まる語句
湯
湯槽
湯気
湯呑
湯女
湯屋
湯治
湯殿
湯沸
湯浴
“湯前”のふりがなが多い著者
柳田国男
吉川英治