“河内木綿”の読み方と例文
読み方割合
かわちもめん100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
半蔵は青い河内木綿かわちもめん合羽かっぱを着、脚絆きゃはんをつけて、すっかり道中姿になった。旅の守り刀は綿更紗めんざらさの袋で鍔元つばもとを包んで、それを腰にさした。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
堺はまたよき刃物の産地としても、当然記憶せらるべきだと思います。小刀とか鋏とかにもよい仕事を見せます。河内かわちの国にちなんだものでは「河内木綿かわちもめん」が名を得ました。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
青い河内木綿かわちもめん合羽かっぱ脚絆きゃはんをつけたままで門口から訪れる半蔵の道中姿を見つけると、小娘のお三輪は多吉やおすみを呼んだ。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)