トップ
>
三河木綿
ふりがな文庫
“三河木綿”の読み方と例文
読み方
割合
みかわもめん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みかわもめん
(逆引き)
三河
(
みかわ
)
の国では岡崎地方で出る「
三河木綿
(
みかわもめん
)
」が有名ですが、水車紡績で織ったものはもうほとんどなく、機械の仕事に任せましたので特色は薄らぎました。東加茂郡旭村の「
足助紙
(
あすけがみ
)
」は今も続きます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
三河木綿(みかわもめん)の例文をもっと
(1作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
河
常用漢字
小5
部首:⽔
8画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
綿
常用漢字
小5
部首:⽷
14画
“三河”で始まる語句
三河
三河島
三河武士
三河屋
三河勢
三河国
三河守
三河万歳
三河町
三河路
検索の候補
河内木綿
木綿
晒木綿
三河
白木綿
帆木綿
三河島
鬱金木綿
木綿縞
鼠木綿