トップ
>
沢庵和尚
>
たくあんおしょう
ふりがな文庫
“
沢庵和尚
(
たくあんおしょう
)” の例文
沢庵和尚
(
たくあんおしょう
)
についてよく
訊
(
き
)
かれるので、こういう一文を草してみた。沢庵を知ろうとするならば、細川
護立
(
もりたつ
)
侯などの後援で版行された「沢庵全集」が完璧なものである。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この
霊屋
(
みたまや
)
の下に、翌年の冬になって、
護国山
(
ごこくざん
)
妙解寺
(
みょうげじ
)
が
建立
(
こんりゅう
)
せられて、江戸品川東海寺から
沢庵和尚
(
たくあんおしょう
)
の同門の啓室和尚が来て住持になり、それが寺内の
臨流庵
(
りんりゅうあん
)
に隠居してから
阿部一族
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
掲げまた一休禅師
沢庵和尚
(
たくあんおしょう
)
らの
道歌
(
どうか
)
をも
交
(
まじ
)
へたれどやや
牽強附会
(
けんきょうふかい
)
の
嫌
(
きらい
)
あり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
沢
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
庵
漢検準1級
部首:⼴
11画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
尚
常用漢字
中学
部首:⼩
8画
“沢庵”で始まる語句
沢庵
沢庵石
沢庵漬
沢庵坊
沢庵樽
沢庵桶
沢庵圧
沢庵色
沢庵雑録