トップ
>
護立
ふりがな文庫
“護立”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もりたつ
50.0%
もりた
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もりたつ
(逆引き)
沢庵和尚
(
たくあんおしょう
)
についてよく
訊
(
き
)
かれるので、こういう一文を草してみた。沢庵を知ろうとするならば、細川
護立
(
もりたつ
)
侯などの後援で版行された「沢庵全集」が完璧なものである。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
細川
護立
(
もりたつ
)
氏などの究明によって今日の保存を得たのは、ずっと後日のことで、細川家の膝下の熊本においてすら、明治頃には、武蔵の画に、さほどな関心も理解もなかったことが
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
護立(もりたつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
もりた
(逆引き)
しんじつ国家を支え
護立
(
もりた
)
てているのは、こういう堪忍や辛抱、——人の眼につかず名もあらわれないところに働いている力なのだ
樅ノ木は残った:04 第四部
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
護立(もりた)の例文をもっと
(1作品)
見る
護
常用漢字
小5
部首:⾔
20画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“護”で始まる語句
護
護謨
護摩
護符
護謨輪
護謨毬
護摩壇
護良
護国寺
護謨風船
検索の候補
細川護立
立護
神護建立
“護立”のふりがなが多い著者
吉川英治
山本周五郎