トップ
>
江戸廻
ふりがな文庫
“江戸廻”の読み方と例文
読み方
割合
えどまは
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えどまは
(逆引き)
仕たく思ふなり
太儀
(
たいぎ
)
ながら天氣を
見定
(
みさだ
)
め遠く
江戸廻
(
えどまは
)
りして
貰
(
もらひ
)
たしといふ杢右衞門は
頭
(
かしら
)
をかき是迄の
海上
(
かいじやう
)
の
深淺
(
しんせん
)
は
能
(
よく
)
存
(
ぞん
)
じたれば
水差
(
みづさし
)
も入らざりしが是から江戸への
海上
(
かいじやう
)
は
當所
(
たうしよ
)
にて水差を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
江戸廻(えどまは)の例文をもっと
(1作品)
見る
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
廻
漢検準1級
部首:⼵
9画
“江戸”で始まる語句
江戸
江戸児
江戸子
江戸川
江戸時代
江戸前
江戸紫
江戸表
江戸中
江戸兒
検索の候補
江戸
江戸児
江戸川
江戸子
江戸紫
江戸前
江戸時代
大江戸
江戸兒
江戸町