水垢みずあか)” の例文
ただに鱗ばかりではなく、尾やひれまでに微塵みじんな、水垢みずあかのようなこまかいのようなものが生え、それがふるえるということもなく、かれのからだ一面に震えていました。
寂しき魚 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
片方が小屋のなかからかいさおを持ちだすと、他方が丸木舟の綱をひきよせていた。岸にごつんと当って乗りあげたへさきのわきから、先の男がとびこんだ。水垢みずあかきだした。
石狩川 (新字新仮名) / 本庄陸男(著)
重炭酸加爾幾カルキは水に混合してその性を剛ならしめ、鉄瓶等の裏面に附着する水垢みずあかと称するものは、たいてい皆この加爾幾なりとの理は、これを度外におきて推究したる者あるを聞かず。
物理学の要用 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
実枝もナムアミダブに対抗して位牌いはいに向って腰をかがめ、大きな声で訴えた。そしてクニ子をせりのけるようにして、位牌の摘花茶碗つみばなちゃわんを取上げ、茶色っぽく汚れている水垢みずあかを指先でごしごしこすった。
(新字新仮名) / 壺井栄(著)
こもの中へ隠れよう、水垢みずあかで少しジメジメするが」