気骨きこつ)” の例文
旧字:氣骨
てきぱきした実務家の冉有ぜんゆう。温厚の長者閔子騫びんしけん穿鑿せんさく好きな故実家の子夏しか。いささか詭弁派的きべんはてき享受家きょうじゅか宰予さいよ気骨きこつ稜々りょうりょうたる慷慨家こうがいか公良孺こうりょうじゅ
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
恐れ気もなくいってのける闇太郎に、気骨きこつ稜々りょうりょうたる門倉平馬の気持は、ますますきつけられて、行くらしかった。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
筑前藩には人物が居なかったのか。もしくは居るとしても、天下を憂い、国を想う志士の気骨きこつが筑前人には欠けていたのかというと、ナカナカそうでない。
近世快人伝 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
そろいも揃って気骨きこつ稜々りょうりょうたる不遇の高材逸足の集合であって、大隈侯等の維新の当時の築地つきじ梁山泊りょうざんぱく知らず
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
彼には彼の寿司観があって、結局まぐろはそう大きく切るものではない、という先入観を信念として、魚の切り方には、彼の気骨きこつにも似ず貧弱な切り具合が見られる。
握り寿司の名人 (新字新仮名) / 北大路魯山人(著)