トップ
>
比類
>
たぐひ
ふりがな文庫
“
比類
(
たぐひ
)” の例文
是故に汝もしさきにわがいへることゝ此事とを思ひみなば、わが
謂
(
い
)
ふところの
比類
(
たぐひ
)
なき智とは王者の
深慮
(
ふかきおもんばかり
)
を指すをみむ 一〇三—一〇五
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
見よ/\我が足下の此磧は一〻蓮華の
形状
(
かたち
)
をなし居る世に珍しき磧なり、我が眼の前の此砂は一〻五金の光を有てる
比類
(
たぐひ
)
稀なる砂なるぞと説き示せば
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
あゝ
比類
(
たぐひ
)
なき智慧よ、天に地にまた禍ひの世に示す汝の
技
(
わざ
)
は大いなるかな、汝の
權威
(
ちから
)
の
頒
(
わか
)
ち與ふるさまは公平なるかな 一〇—一二
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
わが導者曰ふ、この
傲
(
たかぶ
)
る者
比類
(
たぐひ
)
なきジョーヴェにさからひておのが
能力
(
ちから
)
をためさんとおもへり、此故にこの
報
(
むくい
)
をうく 九一—九三
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
彼曰ふ、我等遠く物をみること恰も光備はらざる人のごとし、これ
比類
(
たぐひ
)
なき主宰いまなほ我等の上にかく輝くによりてなり 一〇〇—一〇二
神曲:01 地獄
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
▼ もっと見る
ベアトリーチェは
容貌
(
かたち
)
を變へき、思ふに
比類
(
たぐひ
)
なき
威能
(
ちから
)
の
患
(
なや
)
み給ひし時にも、天かく暗くなりしなるべし 三四—三六
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
われ世に
比類
(
たぐひ
)
なきまで愛の焔に輝きつゝ汝にあらはれ、汝の目の力に勝つとも 一—三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
“比類”の意味
《名詞》
比べるもの。比倫。
(出典:Wiktionary)
比
常用漢字
小5
部首:⽐
4画
類
常用漢字
小4
部首:⾴
18画
“比類”で始まる語句
比類稀