トップ
>
此返報
ふりがな文庫
“此返報”の読み方と例文
読み方
割合
このへんぱう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
このへんぱう
(逆引き)
投付
(
なげつけ
)
しにぞ清三郎は
怒
(
いか
)
り
汝
(
おの
)
れ此間も四日市にて我を
擲
(
たゝ
)
き今又
斯
(
かく
)
投付
(
なげつけ
)
る事
此返報
(
このへんぱう
)
覺
(
おぼ
)
え居よと
罵
(
のゝし
)
りけるに扨は四日市の
盜人
(
ぬすびと
)
は
汝
(
おのれ
)
かと云はれてハツと思ひしかば
後
(
あと
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
遣せしなり夫を不義者などと申
觸
(
ふら
)
せし段
不埓
(
ふらち
)
千萬なりと大いに
叱
(
しか
)
られしゆゑ吾助は喜内の心を知らねば
片贔屓
(
かたひいき
)
なる
仕方
(
しかた
)
と深く喜内を
恨
(
うら
)
みつゝ
此返報
(
このへんぱう
)
は今に思ひ知すべしと爰に於て喜内を殺し恨みを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此返報(このへんぱう)の例文をもっと
(1作品)
見る
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
返
常用漢字
小3
部首:⾡
7画
報
常用漢字
小5
部首:⼟
12画
“此返”で始まる語句
此返事
検索の候補
返報
此返事
此豫報