“梅雨中”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
つゆうち66.7%
ばいうちゅう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一挙に草を征伐するには、夏の土用の中、不精鎌ぶしやうがまと俗に云ふの長い大きなカマボコ形の鎌で、片端からがり/\いて行く。梅雨中つゆうちには、掻く片端からついてしまふ。
草とり (新字旧仮名) / 徳冨蘆花(著)
一挙に草を征伐するには、夏の土用どようの中、不精鎌ぶしょうがまと俗に云うの長い大きなカマボコ形の鎌で、片端からがり/\いて行く。梅雨中つゆうちには、掻く片端からついてしまう。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
今年の梅雨中ばいうちゅうには雨が少かったので、私のおい硝子がらすの長い管で水出しを作った。それをかえでの高い枝にかけてあたかも躑躅の茂みへ細い滝を落すように仕掛けた。
二階から (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)