トップ
>
梅雨中
>
つゆうち
ふりがな文庫
“
梅雨中
(
つゆうち
)” の例文
一挙に草を征伐するには、夏の土用の中、
不精鎌
(
ぶしやうがま
)
と俗に云ふ
柄
(
え
)
の長い大きなカマボコ形の鎌で、片端からがり/\
掻
(
か
)
いて行く。
梅雨中
(
つゆうち
)
には、掻く片端からついてしまふ。
草とり
(新字旧仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
一挙に草を征伐するには、夏の
土用
(
どよう
)
の中、
不精鎌
(
ぶしょうがま
)
と俗に云う
柄
(
え
)
の長い大きなカマボコ形の鎌で、片端からがり/\
掻
(
か
)
いて行く。
梅雨中
(
つゆうち
)
には、掻く片端からついてしまう。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
梅
常用漢字
小4
部首:⽊
10画
雨
常用漢字
小1
部首:⾬
8画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“梅雨”で始まる語句
梅雨
梅雨時
梅雨晴
梅雨空
梅雨期
梅雨雲
梅雨前
梅雨霽
梅雨後
梅雨小袖昔八丈