トップ
>
戞矢
ふりがな文庫
“戞矢”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かっし
33.3%
かつ
33.3%
かつし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かっし
(逆引き)
虹汀さらば
詮方
(
せんかた
)
なしと、竹の杖を
左手
(
ゆんで
)
に取り、空拳を舞はして
真先
(
まっさき
)
かけし一人の
刃
(
やいば
)
を奪ひ、続いてかゝる白刃を払ひ落し、群がり落つる
毬棒
(
いがぼう
)
、
刺叉
(
さすまた
)
を
戞矢
(
かっし
)
/\と斬落して
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
戞矢(かっし)の例文をもっと
(1作品)
見る
かつ
(逆引き)
腕におぼえの直江志津を抜き放ち、眼の前なる青竹の矢来を
戞矢
(
かつ
)
々々と斬り払ひて警固のたゞ中に躍り込み
白くれない
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
戞矢(かつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かつし
(逆引き)
群がり立つたる
槍襖
(
やりぶすま
)
を
戞矢
(
かつし
)
々々と斬り払ひ、手向ふ
捕手
(
とりて
)
役人を当るに任せて
擲
(
なぐ
)
り斬り、或は海へ
逐
(
お
)
ひ込み、又は竹
矢来
(
やらい
)
へ突込みつゝ、海水を
朱
(
あけ
)
に染めて闘へば
白くれない
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
戞矢(かつし)の例文をもっと
(1作品)
見る
戞
漢検1級
部首:⼽
12画
矢
常用漢字
小2
部首:⽮
5画
“戞”で始まる語句
戞々
戞然
戞
戞戞
戞〻
戞合
戞飛
戞戞戞