トップ
>
底面中
ふりがな文庫
“底面中”の読み方と例文
読み方
割合
ていめんちう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ていめんちう
(逆引き)
現
(
げん
)
に
土器
(
どき
)
底面中
(
ていめんちう
)
には
網代形
(
あじろかた
)
の
痕
(
あと
)
有るもの有り、土器形状
模様
(
もよう
)
中には明かに籠の形を
摸
(
も
)
したるもの有り、コロボックルが籠の
類
(
るい
)
を有せし事は
推知
(
すいち
)
し得べきなり。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
底面中(ていめんちう)の例文をもっと
(1作品)
見る
底
常用漢字
小4
部首:⼴
8画
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“底”で始まる語句
底
底冷
底止
底力
底意
底光
底事
底土
底意地
底深
検索の候補
面中
中揚底
中部横斷面