“庇保”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ひほ66.7%
ひはう33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかして余の失敗より来りし害は余一人の身に止まらずして余の庇保ひほもとにある忠実なる妻勤勉なる母の上にも来れり、余は世間の嘲弄を蒙れり、友人は余の不注意を責め
基督信徒のなぐさめ (新字新仮名) / 内村鑑三(著)
備中の父親に寄せた手紙、その手紙には、極力二人の恋を庇保ひほして、どうしてもこの恋を許してもらわねばならぬという主旨であった。時雄は父母の到底これを承知せぬことを知っていた。
蒲団 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
且壽阿彌の經歴には、有力者のあつ庇保ひはうもとに立つてゐたのではなからうかと思はれる節が、用達問題以外にもある。久しく連歌師の職に居つたのなどもさうである。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)