トップ
>
幌泉
ふりがな文庫
“幌泉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほろいずみ
66.7%
ほろいづみ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほろいずみ
(逆引き)
十四のとき、
日高
(
ひだか
)
国の
幌泉
(
ほろいずみ
)
の浜へウニを捕りに行き、捕ったウニを岩の上に上げて、昼食をとりに帰っていると、沖の方でカクラ‼ と呼ぶ声がした。ホーと返事して浜へ出て見たが誰もいない。
えぞおばけ列伝
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
帯は
十勝
(
とかち
)
にそのまま
根室
(
ねむろ
)
、落つる涙の
幌泉
(
ほろいずみ
)
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
幌泉(ほろいずみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ほろいづみ
(逆引き)
それぢやア、どうしても、浦河からさきは本道路はつきません、な——よし、つけたところで、
幌泉
(
ほろいづみ
)
までの狹い道でよいのでせう。
泡鳴五部作:04 断橋
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
「社としては、初めの二十圓しかまだ出してゐないぢやないか? それに、僕はただ一囘
幌泉
(
ほろいづみ
)
で遊んだ切り、何も無駄な使ひ方はしなかつたぞ。」
泡鳴五部作:04 断橋
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
幌泉(ほろいづみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
幌
漢検準1級
部首:⼱
13画
泉
常用漢字
小6
部首:⽔
9画
“幌”で始まる語句
幌
幌馬車
幌車
幌内
幌向
幌型
幌俥
幌骨
幌蚊帳
幌型自動車
“幌泉”のふりがなが多い著者
岩野泡鳴
作者不詳
北原白秋