トップ
>
根室
ふりがな文庫
“根室”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ねむろ
83.3%
ここ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ねむろ
(逆引き)
根室
(
ねむろ
)
沖が「危険地帯」の発火点になるための外交辞令はととのった形である。二十日私は
旭川
(
あさひかわ
)
にいた。
望郷:――北海道初行脚――
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
「
根室
(
ねむろ
)
の俺の弟の家へ行きなさい。この手紙を見せれば、弟はかならずあんたの面倒を見る」
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
根室(ねむろ)の例文をもっと
(5作品)
見る
ここ
(逆引き)
問題はその釧路丸が、事件のあった昨晩、
海霧
(
ガス
)
の深い
根室
(
ここ
)
の港へやって来て、それも人目を忍ぶようにしてこっそり沖合にとまっていたと云うんだから、こいつア変テコだろう。
動かぬ鯨群
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
根室(ここ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“根室”の意味
《固有名詞》
根室国の略。
(出典:Wiktionary)
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
室
常用漢字
小2
部首:⼧
9画
“根室”で始まる語句
根室湾
検索の候補
根室湾
稚室葛根
久久紀若室葛根
“根室”のふりがなが多い著者
高見順
服部之総
大阪圭吉
北原白秋
林芙美子
中谷宇吉郎