トップ
>
小歌
ふりがな文庫
“小歌”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こうた
75.0%
コウタ
12.5%
リイド
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうた
(逆引き)
食後ナイエル夫人は亡夫の肖像を掛けた一室へ僕等三人を
延
(
ひ
)
いてカンキナ
酒
(
しゆ
)
の小さな
杯
(
さかづき
)
を勧め、自身はピヤノに
向
(
む
)
いて二三の
小歌
(
こうた
)
を
好
(
い
)
い声で歌つた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
小歌(こうた)の例文をもっと
(6作品)
見る
コウタ
(逆引き)
大歌と言ふ名は、民謡、童謡を
小歌
(
コウタ
)
と称したのに対した官家の歌即、宮廷詩と言ふ事になる。形式の長短に関係なく、公・私の区別を大・小で示したものに過ぎぬ。
万葉集のなり立ち
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
小歌(コウタ)の例文をもっと
(1作品)
見る
リイド
(逆引き)
そのなかに
溶
(
と
)
けつつあるものの
小歌
(
リイド
)
。
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
小歌(リイド)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
歌
常用漢字
小2
部首:⽋
14画
“小歌”で始まる語句
小歌手
検索の候補
小歌手
和歌徳雨乞小町
“小歌”のふりがなが多い著者
斎藤緑雨
福士幸次郎
与謝野寛
作者不詳
幸田露伴
上田敏
北原白秋
与謝野晶子
折口信夫