トップ
>
寺納豆
ふりがな文庫
“寺納豆”の読み方と例文
読み方
割合
てらなつとう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
てらなつとう
(逆引き)
菊池容斎は
寺納豆
(
てらなつとう
)
、藤田東湖は訥庵と同じやうに鰻の蒲焼、森
春濤
(
しゆんとう
)
は
蚕豆
(
そらまめ
)
、
生方鼎斎
(
うぶかたていさい
)
はとろゝ汁、
椿椿山
(
つばきちんざん
)
は
猪肉
(
やまくぢら
)
、藤森弘庵は鼠のやうに
生米
(
なまごめ
)
を
囓
(
かじ
)
るのが好きで好きで溜らぬらしかつた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
寺納豆(てらなつとう)の例文をもっと
(1作品)
見る
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
納
常用漢字
小6
部首:⽷
10画
豆
常用漢字
小3
部首:⾖
7画
“寺納豆”の関連語
浜名納豆
浜納豆
“寺”で始まる語句
寺
寺院
寺内
寺泊
寺中
寺男
寺町
寺詣
寺島
寺門静軒
検索の候補
納豆
甘納豆
納豆売
干納豆
浜納豆
納豆汁
納豆賣
薪納豆
浜名納豆
納豆雑炊