トップ
>
大那須野
ふりがな文庫
“大那須野”の読み方と例文
読み方
割合
おほなすの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おほなすの
(逆引き)
やがて
大那須野
(
おほなすの
)
の
原
(
はら
)
の
暗
(
くらがり
)
を、
沈々
(
ちん/\
)
として
深
(
ふか
)
く
且
(
か
)
つ
大
(
おほき
)
な
穴
(
あな
)
へ
沈
(
しづ
)
むが
如
(
ごと
)
く
過
(
す
)
ぎて
行
(
ゆ
)
く。
銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
大那須野(おほなすの)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
那
常用漢字
中学
部首:⾢
7画
須
常用漢字
中学
部首:⾴
12画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
検索の候補
那須野
西那須野
那須野紙
那須野原
大野
大旦那
大檀那
那須
大須
大野郡
“大那須野”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花