トップ
>
大躁
ふりがな文庫
“大躁”の読み方と例文
読み方
割合
おおさわ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおさわ
(逆引き)
この猴甚だ
牡蠣
(
かき
)
を好み、引き潮に磯に
趨
(
おもむ
)
き、牡蠣が炎天に
爆
(
さら
)
されて殻を開いた口へ小石を打ち込み肉を取り食う。たまたま小石が
滑
(
すべ
)
り
外
(
そ
)
れて猴手を
介
(
かい
)
に
挟
(
はさ
)
まれ
大躁
(
おおさわ
)
ぎのところを黒人に捕え食わる。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
大躁(おおさわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
躁
漢検1級
部首:⾜
20画
“大”で始まる語句
大
大人
大事
大袈裟
大分
大切
大抵
大概
大方
大丈夫