トップ
>
大工町
ふりがな文庫
“大工町”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいくちやう
40.0%
だいくちょう
40.0%
だいくまち
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいくちやう
(逆引き)
断つて置く、此町の隣が
密淫売町
(
ぢごくまち
)
の
大工町
(
だいくちやう
)
で、芸者町なる
本町
(
ほんちやう
)
通も程近い。花郷が宿は一寸職業の知れ難い家である。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
大工町(だいくちやう)の例文をもっと
(2作品)
見る
だいくちょう
(逆引き)
大工町
(
だいくちょう
)
という
片側町
(
かたかわまち
)
で、片側はお寺ばかりある処へ
荒物店
(
あらものみせ
)
を出し、詰らぬ物を売って商い致す
中
(
うち
)
に、お梅もだん/\慣れまして、
外
(
ほか
)
に
致方
(
いたしかた
)
も無いから
人仕事
(
ひとしごと
)
を致しますし、碌には出来ませんが
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
大工町(だいくちょう)の例文をもっと
(2作品)
見る
だいくまち
(逆引き)
永「はアそれは妙な事だなア、
大工町
(
だいくまち
)
の宗慈寺と云うは真言寺じゃアないか」
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
大工町(だいくまち)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
工
常用漢字
小2
部首:⼯
3画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“大工”で始まる語句
大工
大工事
大工場
大工頭
大工共
大工鉄
大工棟梁
大工職人
大工道具
検索の候補
竪大工町
中大工町
海辺大工町
大工
船大工
舟大工
大工事
大工場
桶大工
大工頭
“大工町”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
泉鏡太郎
石川啄木
吉川英治
泉鏡花