トップ
>
十時五十分
ふりがな文庫
“十時五十分”の読み方と例文
読み方
割合
じふじごじつぷん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じふじごじつぷん
(逆引き)
「
確
(
たしか
)
に
十分
(
じつぷん
)
おくれましたわね、
然
(
さ
)
ういへば、
十時五十分
(
じふじごじつぷん
)
とか
言
(
い
)
つて
居
(
ゐ
)
なすつたやうでした。——
時間
(
じかん
)
が
變
(
かは
)
つたのかも
知
(
し
)
れません。」
恁
(
か
)
う
言
(
い
)
ふ
時
(
とき
)
は、
七三
(
しちさん
)
や、
耳
(
みゝ
)
かくしだと
時間
(
じかん
)
に
間違
(
まちが
)
ひはなからう。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
十時五十分(じふじごじつぷん)の例文をもっと
(1作品)
見る
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
分
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
検索の候補
九時五十分
五月雨時分
十五分
五分時
五十五分
十五時間
二十歳時分
五分時間位
十時四十八分發
北緯五十度三十分
“十時五十分”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花