トップ
>
北地
ふりがな文庫
“北地”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほくち
75.0%
きた
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほくち
(逆引き)
ああなつかしきかな余の生れ出し
北地
(
ほくち
)
僻郷
(
へきごう
)
の教会よ、
朝
(
あさ
)
に
夕
(
ゆう
)
に信徒相会し、木曜日の夜半の祈祷会、土曜日の山上の集会、日曜終日の談話、祈祷、聖書研究
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
わが
家
(
や
)
とは
市
(
いち
)
ヶ
谷
(
や
)
谷町
(
たにまち
)
の
窪地
(
くぼち
)
を隔てしのみなれば日ごと二階なるわが書斎に来りてそこらに
積載
(
つみの
)
せたる新古の小説雑書のたぐひ何くれとなく読みあさりぬ。彼女
元
(
もと
)
北地
(
ほくち
)
の産。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
北地(ほくち)の例文をもっと
(3作品)
見る
きた
(逆引き)
「え、お葉だつて。あゝ、お葉ならよく知つてるよ。まあ
北地
(
きた
)
では二流と迄も行かないところだらうね。」
大阪の宿
(旧字旧仮名)
/
水上滝太郎
(著)
北地(きた)の例文をもっと
(1作品)
見る
北
常用漢字
小2
部首:⼔
5画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“北地”で始まる語句
北地産
北地王諶
検索の候補
東北地方
北地産
北地王諶
南北地下電車
北新地
北上山地
北陸地方
臺地北側
“北地”のふりがなが多い著者
坪井正五郎
内村鑑三
水上滝太郎
永井荷風