トップ
>
冽
ふりがな文庫
“冽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しま
75.0%
れつ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しま
(逆引き)
太空
(
そら
)
は一
片
(
ぺん
)
の雲も
宿
(
とど
)
めないが黒味渡ッて、二十四日の月はまだ上らず、霊あるがごとき星のきらめきは、仰げば身も
冽
(
しま
)
るほどである。
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
太空
(
そら
)
は一片の雲も
宿
(
とど
)
めないが黒味わたッて、廿四日の月は未だ
上
(
のぼ
)
らず、霊あるが如き星のきらめきは、仰げば身も
冽
(
しま
)
るほどである。
里の今昔
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
冽(しま)の例文をもっと
(3作品)
見る
れつ
(逆引き)
はるか
柳
(
やな
)
ヶ
瀬
(
せ
)
のおくから、この琵琶湖へ一
冽
(
れつ
)
の銀流をそそいでくる
高時川
(
たかときがわ
)
のとちゅうに、のッと空に肩をそびやかしているのは、
賤
(
しず
)
ヶ
岳
(
たけ
)
の
巨影
(
きょえい
)
で
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
冽(れつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
冽
漢検1級
部首:⼎
8画
“冽”を含む語句
清冽
凛冽
凜冽
井岡冽
寒冽
温藉静冽
澄冽
皎々冽々
秋霜凜冽
霜冽
“冽”のふりがなが多い著者
広津柳浪
永井荷風
吉川英治