トップ
>
八十樹
ふりがな文庫
“八十樹”の読み方と例文
読み方
割合
やそき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やそき
(逆引き)
春ならば花さかましを、秋ならば
紅葉
(
もみじ
)
してむを、花紅葉今は見がてに、
常葉木
(
とこわぎ
)
も冬木もなべて、緑なる時にしあれば、
遠近
(
おちこち
)
の
畳
(
たた
)
なづく山、茂り合ふ
八十樹
(
やそき
)
の
嫩葉
(
わかば
)
、あはれとも
看
(
み
)
したまはな。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
八十樹(やそき)の例文をもっと
(1作品)
見る
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
樹
常用漢字
小6
部首:⽊
16画
“八十”で始まる語句
八十
八十馬
八十島主計
八十島
八十神
八十氏川
八十吉
八十歳
八十伴
八十八
検索の候補
十八番
八十
八十島
八十氏川
八十島主計
八十吉
八十神
八十路
鳥八十
八十種好