トップ
>
八十年
ふりがな文庫
“八十年”の読み方と例文
読み方
割合
やそとし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やそとし
(逆引き)
羽に
点
(
とも
)
れたように灯影が映る時、
八十年
(
やそとし
)
にも近かろう、
皺
(
しわ
)
びた
翁
(
おきな
)
の、彫刻また絵画の面より、頬のやや円いのが、
萎々
(
なえなえ
)
とした
禰宜
(
ねぎ
)
いでたちで、
蚊脛
(
かずね
)
を絞り、鹿革の古ぼけた大きな
燧打袋
(
ひうちぶくろ
)
を腰に提げ
貝の穴に河童の居る事
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
八十年(やそとし)の例文をもっと
(1作品)
見る
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“八十”で始まる語句
八十
八十馬
八十島主計
八十島
八十神
八十氏川
八十吉
八十歳
八十伴
八十八
検索の候補
千七百八十三年
七八十年前
千七百四十八年
千八百三十五年
千八百八十三年
十八番
十年
八十
二十年
八年