トップ
>
光大
>
ひかりだい
ふりがな文庫
“
光大
(
ひかりだい
)” の例文
時に九月天高く露清く、山
空
(
むな
)
しく、月
明
(
あきら
)
かに、仰いで
星斗
(
せいと
)
を
視
(
み
)
れば
皆
(
みな
)
光大
(
ひかりだい
)
、たまたま人の上にあるがごとし、
窓間
(
そうかん
)
の
竹
(
たけ
)
数十
竿
(
かん
)
、相
摩戞
(
まかつ
)
して声
切々
(
せつせつ
)
やまず。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“光大”の解説
光大(こうだい)は、南北朝時代の南朝陳において廃帝陳伯宗の治世に使用された元号。567年正月 - 568年12月。
(出典:Wikipedia)
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
“光”で始まる語句
光
光景
光沢
光明
光線
光芒
光琳
光子
光輝
光澤