トップ
>
何承天
>
かしょうてん
ふりがな文庫
“
何承天
(
かしょうてん
)” の例文
日時計は、
秦
(
しん
)
の
始皇帝
(
しこうてい
)
が、陣中で用いたのが始めだという。「
宋史
(
そうし
)
」には
何承天
(
かしょうてん
)
が「
表候日影
(
ひょうこうにちえい
)
」をつかさどるとある。
明代
(
みんだい
)
には
晷影台
(
きえいだい
)
というのがある。日時計の進歩したものである。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
(
何承天
(
かしょうてん
)
の『
達性論
(
たっせいろん
)
』にいわく、「生ずるに至れば、必ず死あり。形
斃
(
へい
)
し、神散ず。なお春に栄え、秋に落ち、四時代換するがごとし。なんぞさらに形を受けることあらんや」と)(『
弘明集
(
ぐみょうしゅう
)
』)
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
何
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
承
常用漢字
小6
部首:⼿
8画
天
常用漢字
小1
部首:⼤
4画
“何”で始まる語句
何
何処
何時
何故
何人
何方
何卒
何處
何日
何事