トップ
>
伝国
ふりがな文庫
“伝国”の読み方と例文
読み方
割合
でんこく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
でんこく
(逆引き)
「彼の手には、
伝国
(
でんこく
)
の
玉璽
(
ぎょくじ
)
がある。それでだろう。——しかし、衆口のささやき伝える力のほうが怖しい。実現するかもしれないな」
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
小人
(
しょうじん
)
珠
(
たま
)
を抱いて罪あり、例の孫策が預けておいた
伝国
(
でんこく
)
の
玉璽
(
ぎょくじ
)
があったため、とうとうこんな大それた人間が出てしまったのである。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
淮南
(
わいなん
)
の
袁術
(
えんじゅつ
)
も一時は自ら帝位を冒していましたが、自製皇帝の位も持ちきれなくなり、兄袁紹へ例の
伝国
(
でんこく
)
の
玉璽
(
ぎょくじ
)
を贈って、兄に皇帝の名を取らせ、自分は実利をせしめんものと
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伝国(でんこく)の例文をもっと
(3作品)
見る
伝
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“伝”で始まる語句
伝
伝播
伝手
伝馬
伝言
伝馬町
伝染
伝説
伝法
伝馬船
検索の候補
外国伝
遠江国風土記伝