トップ
>
付木
ふりがな文庫
“付木”の読み方と例文
読み方
割合
つけぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つけぎ
(逆引き)
私はお徳の前に立って、
肴屋
(
さかなや
)
の持って来た
付木
(
つけぎ
)
にいそがしく目を通した。それには
河岸
(
かし
)
から買って来た
魚
(
さかな
)
の名が並べ
記
(
しる
)
してある。
嵐
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
闇をたどって忍びやかに鈴鹿明神の
頓宮
(
とんぐう
)
に入りこんだ竜之助は、とりあえず荷物を
抛
(
ほう
)
り出して、革袋の中から火打道具と
蝋燭
(
ろうそく
)
と懐中
付木
(
つけぎ
)
とを探って、火をつけ
床
(
ゆか
)
に立てて
大菩薩峠:02 鈴鹿山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
硫黄
(
いおう
)
か懐中
付木
(
つけぎ
)
をふところにして乗ると船に酔わないというが、ひどく船酔いした時には、
半夏
(
はんげ
)
陳皮
(
ちんぴ
)
茯苓
(
ふくりょう
)
の三味を合せて呑ませるさ、だが、そんな物のない場合が多いから、しかる時には
鳴門秘帖:03 木曾の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
付木(つけぎ)の例文をもっと
(6作品)
見る
付
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“付木”で始まる語句
付木屋
検索の候補
付木屋
摺付木
付火木
木綿付鳥
黒木綿紋付
“付木”のふりがなが多い著者
中里介山
島崎藤村
吉川英治
永井荷風