トップ
>
二処三処
ふりがな文庫
“二処三処”の読み方と例文
読み方
割合
ふたとこみとこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふたとこみとこ
(逆引き)
障子には
二処三処
(
ふたとこみとこ
)
穴が
開
(
あ
)
いて暗い
燈影
(
ほかげ
)
がそれにかかっていた。その障子に物の影が薄く
朦朧
(
もうろう
)
と映っているように見えた。主翁は軽い
悪寒
(
おかん
)
を感じながらおずおずした眼をそれに向けた。
黄灯
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
天辺
(
てッぺん
)
に
二処三処
(
ふたとこみとこ
)
ベットリと白い鳥の
糞
(
ふん
)
が附ている。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
二処三処(ふたとこみとこ)の例文をもっと
(2作品)
見る
二
常用漢字
小1
部首:⼆
2画
処
常用漢字
小6
部首:⼏
5画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
処
常用漢字
小6
部首:⼏
5画
“二処”で始まる語句
二処
検索の候補
二三日
二言三言
無二無三
二処
二三日前
二歩三歩
二足三足
二三子
二三人
三木竹二
“二処三処”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
田中貢太郎