トップ
>
九輪
ふりがな文庫
“九輪”の読み方と例文
読み方
割合
くりん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くりん
(逆引き)
うるがんはこの悪魔が、或は塔の
九輪
(
くりん
)
の上に手を
拍
(
う
)
つて踊り、或は
四
(
よ
)
つ
足門
(
あしもん
)
の屋根の下に日の光を恐れて
蹲
(
うづくま
)
る恐しい姿を
度々
(
たびたび
)
見た。いやそればかりではない。
悪魔
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
塔の
九輪
(
くりん
)
頂上にそそり立つ
水煙
(
すいえん
)
が、澄みわたった秋空にくっきり浮び上っている。
蜻蛉
(
とんぼ
)
のとびかう
草叢
(
くさむら
)
の
径
(
みち
)
をとおって、荒廃した北大門をくぐり、直ちに金堂へまいる。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
清澄の茂太郎は、ハイランドの月見寺の三重の塔の
九輪
(
くりん
)
の上で、しきりに大空をながめているのは、この子は、月の出づるに先立って、高いところへのぼりたがる癖がある。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
九輪(くりん)の例文をもっと
(10作品)
見る
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
輪
常用漢字
小4
部首:⾞
15画
“九輪”で始まる語句
九輪草
九輪請花露盤宝珠
検索の候補
九輪草
九輪請花露盤宝珠
“九輪”のふりがなが多い著者
薄田淳介
邦枝完二
亀井勝一郎
中里介山
薄田泣菫
芥川竜之介
森鴎外
堀辰雄