トップ
>
主水正
>
もんどのしょう
ふりがな文庫
“
主水正
(
もんどのしょう
)” の例文
主水正
(
もんどのしょう
)
様が、今も果たしてそこにいるかどうかも分りませんから、そんな頼りのない方を遠国までたずねてゆくよりは、近頃、有名でいらっしゃる
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それぞれ、二通を状箱にふうじて納めた
主水正
(
もんどのしょう
)
は、即刻、
儀作
(
ぎさく
)
ともう一人の若党をよんで、同時に別所、小笠原の二家へ、とどけさせることになった。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
篠部淡路守、津田
雅楽助
(
うたのすけ
)
、山岡
主計頭
(
かずえのかみ
)
、前田
主水正
(
もんどのしょう
)
、不破萬作、雑賀虎、山田三十郎、山本
主殿助
(
とのものすけ
)
、志水善三郎、外に隆西堂が淋しく従い、奈良坂を過ぎて般若寺のあたりに暫く輿をとゞめつゝ
聞書抄:第二盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
これより先幕府は安政三年二月に、
蕃書調所
(
ばんしょしらべしょ
)
を
九段
(
くだん
)
坂下
(
さかした
)
元小姓組
番頭格
(
ばんがしらかく
)
竹本
主水正
(
もんどのしょう
)
正懋
(
せいぼう
)
の屋敷跡に創設したが、これは今の外務省の一部に外国語学校を
兼
(
かね
)
たようなもので、医術の事には関せなかった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「
主水正
(
もんどのしょう
)
じゃ。差料にせい」
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
▼ もっと見る
その人の消息を知りたければ、大坂城へ参って、富田
主水正
(
もんどのしょう
)
という人物をたずねてみるとよい
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こういって
主水正
(
もんどのしょう
)
が二人を見かわすと、そろばん係が、そろばんをがちゃがちゃとくずして
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
庭隅の築山のふもと、江戸家老田丸
主水正
(
もんどのしょう
)
が、何よりの自慢にしている一本松……。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
主水正
(
もんどのしょう
)
がうやうやしく頭をさげる前に、迷惑そうにちょこなんとすわっているのは、作爺さんです。老いの身の病気あがり、気のせいかこんどの病で、めっきりおとろえたようです。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
この時
主水正
(
もんどのしょう
)
、すこしもさわがず、すまして手をたたいたものです。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
と
主水正
(
もんどのしょう
)
は、はじめて微笑をもらした。
丹下左膳:03 日光の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
主
常用漢字
小3
部首:⼂
5画
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
“主水正”で始まる語句
主水正正清
主水正政成
主水正親業