トップ
>
上泉
>
かみいずみ
ふりがな文庫
“
上泉
(
かみいずみ
)” の例文
「いや、きょうはこれでお
暇
(
いとま
)
いたしたい。ただ
上泉
(
かみいずみ
)
殿へお願いがござる。明日またお訪ね申しますゆえ、もう一度、お仕合くださいますまいか」
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
承応の時代に最も行われている剣法の諸流は
上泉
(
かみいずみ
)
の
真蔭
(
しんかげ
)
、
諸岡
(
もろおか
)
の神道無念、
高弟
(
こうてい
)
兎角
(
とかく
)
の
微塵
(
みじん
)
流、将軍家流とも云うべき柳生、宮本没後に伝わるところの二刀、新免正伝派
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
石舟斎の壮年時代に、真に悟道の眼をひらかせてくれた恩人は、
上泉
(
かみいずみ
)
伊勢守であったが、その伊勢守を、初めて柳生ノ庄へ連れて来て
紹介
(
ひきあ
)
わせた者は、胤栄であったのである。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「じゃあ、
幾歳
(
いくつ
)
になったら、
上泉
(
かみいずみ
)
伊勢守や、塚原卜伝のように、沢山お供をつれて歩くの」
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
覚禅房胤栄
(
かくぜんぼういんえい
)
という人が、
小柳生
(
こやぎゅう
)
の城主柳生
宗厳
(
むねよし
)
のところへ出入りしたり、また宗厳の
交
(
まじ
)
わりのある
上泉
(
かみいずみ
)
伊勢守などとも
昵懇
(
じっこん
)
にしていた関係から、いつの間にか武芸に興味をもち
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
上泉
(
かみいずみ
)
塚原以後、柳生家の中興石舟斎をのぞいては、まず当今の名人——名人といっては過賞なら、達人といってもさしつかえあるまいと、もっぱら称揚する
仁
(
じん
)
が多いようでござるが
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
上泉
(
かみいずみ
)
信綱があるし、塚原土佐守があるし、
柳生宗厳
(
やぎゅうむねよし
)
があって、すでに剣技は禅、茶、儒学、兵、治、武士訓などの日常のあらゆる生活のものを基盤にして「道」として確立しかけてはいたが
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と常にいって、ひたすら
上泉
(
かみいずみ
)
伊勢守信綱の徳を忘れなかった。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
泉
常用漢字
小6
部首:⽔
9画
“上泉”で始まる語句
上泉伊勢守
上泉流
上泉秀信
上泉秀綱
上泉伊勢守秀綱