トップ
>
一触
ふりがな文庫
“一触”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いっしょく
75.0%
ヒトフレ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっしょく
(逆引き)
一触
(
いっしょく
)
してタイタニックを沈めた氷山である。
華麗
(
かれい
)
な羅馬の文明を
鉄蹄
(
てってい
)
に
蹂躙
(
じゅうりん
)
した
北狄
(
ほくてき
)
蛮人である。一切の
作為
(
さくい
)
文明
(
ぶんめい
)
は、彼等の前に灰の如く消えて了う。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
怒潮四千の軍馬に揉み込まれては、文字どおり
鎧袖
(
がいしゅう
)
の
一触
(
いっしょく
)
で、敢然、孤槍を
揮
(
ふる
)
って立ち向う兵は、忽ち、
泥地
(
でいち
)
の
血漿
(
けっしょう
)
と化し、多くは四散して、次の防塁に
拠
(
よ
)
ろうとした。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一触(いっしょく)の例文をもっと
(3作品)
見る
ヒトフレ
(逆引き)
其外、唯のより百姓があり、町人があり、
海部
(
アマ
)
がありしますが、
一触
(
ヒトフレ
)
・一字の親しみは、非常なものです。御館の下の村でも、御館の主の外は、平等であつた。
雪の島:熊本利平氏に寄す
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
一触(ヒトフレ)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
触
常用漢字
中学
部首:⾓
13画
“一触”で始まる語句
一触即発
検索の候補
鎧袖一触
一触即発
鎧袖一触的
“一触”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
吉川英治
折口信夫