トップ
>
一本杖
ふりがな文庫
“一本杖”の読み方と例文
読み方
割合
いっぽんづえ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっぽんづえ
(逆引き)
その反対の、
山裾
(
やますそ
)
の
窪
(
くぼ
)
に当る、石段の左の端に、べたりと
附着
(
くッつ
)
いて、
溝鼠
(
どぶねずみ
)
が
這上
(
はいあが
)
ったように、ぼろを
膚
(
はだ
)
に、笠も
被
(
かぶ
)
らず、
一本杖
(
いっぽんづえ
)
の細いのに、しがみつくように
縋
(
すが
)
った。
貝の穴に河童の居る事
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一本杖(いっぽんづえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
杖
漢検準1級
部首:⽊
7画
“一本”で始まる語句
一本
一本橋
一本薄
一本独鈷
一本槍
一本簪
一本榎
一本寺
一本竹
一本柳
検索の候補
一本
生一本
日本一
一本橋
一本薄
一本独鈷
一笠一杖
一本菅
一本簪
一本気