トップ
>
カギ
ふりがな文庫
“カギ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
かぎ
語句
割合
鈎
33.3%
鑰
33.3%
際
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鈎
(逆引き)
イ、懲治棒(又ハ木刀)ロ、籐(又ハ弓ノ折レ)ハ、金属ノ
錘
(
オモリ
)
ノツイタ革鞭、ニ、鉄ノ
鈎
(
カギ
)
(六個ヨリ八個)ノツイタ革鞭
ノア
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
カギ(鈎)の例文をもっと
(1作品)
見る
鑰
(逆引き)
後の社の
鑰
(
カギ
)
取りとも、奏者とも言ふべき狐を、命婦と言うたことも、神にあやかつての性的称呼と見るべきで、後三条の延久三年、雌雄両狐に命婦の名を授けられたなど言ふ話は、こじつけとは言へ
狐の田舎わたらひ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
カギ(鑰)の例文をもっと
(1作品)
見る
際
(逆引き)
魏公曹操、功高ク、徳ハ宏大ニシテ、天ヲ極メ、地ヲ
際
(
カギ
)
ル。
伊尹
(
イイン
)
ノ周公モ及バザルコト遠シ。ヨロシク王位ニススメ、魏王ノ位ヲ賜ワランコトヲ。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
カギ(際)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かぎ
かか
きん
こう
はり
ハリ
バリ
かきがね
じょう
ぢやう