トップ
>
ゆめうつつ
ふりがな文庫
“ゆめうつつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
夢現
93.1%
夢幻
6.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
夢現
(逆引き)
ものを考える力も判断する力もなくなって、
夢現
(
ゆめうつつ
)
のまま機械のようにのぼっていると、テンバがなにかいいながら上のほうを指す。
新西遊記
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
暫くして松村が帰って来たのを、
夢現
(
ゆめうつつ
)
に覚えていたが、それからは、何も知らずに、グッスリと朝まで寝込んで了ったのである。
二銭銅貨
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
ゆめうつつ(夢現)の例文をもっと
(50作品+)
見る
夢幻
(逆引き)
誰があの歌を、このフロラと歌ふことであらう——と、羨望ともつかず、いつも/\
夢幻
(
ゆめうつつ
)
に想像しつゞけてゐたところの、云はゞ悲し気な夢だつたのが、——あゝ、今や、この憐れな夢想家が、忽ち
祝福された星の歌:An episode from the forest
(新字旧仮名)
/
牧野信一
(著)
夢幻
(
ゆめうつつ
)
のような目を
目眩
(
まぶ
)
しい日光に
瞑
(
つぶ
)
っていた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
ゆめうつつ(夢幻)の例文をもっと
(5作品)
見る
“ゆめうつつ”の意味
《名詞》
ゆめうつつ 【夢現つ、夢現】
夢と現実。
意識がはっきりとせず気が抜けている状態。半分寝ているような状態。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
むげん
まぼろし
ゆめまぼろし
オーロラ
ユメマボロシ
ゆめうつ
ゆめうつゝ