“もっそう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
長頭巾50.0%
盛相50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せに痩せた干瓢かんぴょう、ひょろりとある、脊丈のまた高いのが、かの墨染の法衣ころももすそを長く、しょびしょびとうしろにいて、前かがみの、すぼけた肩、長頭巾もっそうを重げに、まるで影法師のように
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
入口の片隅に、フトあかりの暗い影に、背屈せくぐまった和尚がござる! 鼠色の長頭巾もっそう、ト二尺ばかりを長う、肩にすんなりとたれさばいて、墨染の法衣ころもの袖を胸でいて、寂寞じゃくまくとしてうずくまった姿を見ました……
白金之絵図 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
団子が無くなったので盛相もっそうを開けて、その桮棬わげものの器に入れた粥飯かゆめしなどをいだした。
岩魚の怪 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)