トップ
>
みおつけ
ふりがな文庫
“みおつけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
味噌汁
66.7%
汁
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
味噌汁
(逆引き)
早く笊を出してやんな、なんまいだぶなんまいだぶなんまいだぶ、何、因業な割には安い鰌屋だって、ウ、そいつァよかった、じゃすぐお
味噌汁
(
みおつけ
)
の中へ入れちまいねえ
小説 円朝
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
お
味噌汁
(
みおつけ
)
は熱くてすぐ飲めないから、早く
冷
(
さ
)
めるようにお
椀
(
わん
)
に盛ったまま、ずらりと窓際に並べておく。御飯をかっこんだら、出がけに、立ったままで、ぐいと一息にやるつもりなのである。
キャラコさん:07 海の刷画
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
みおつけ(味噌汁)の例文をもっと
(2作品)
見る
汁
(逆引き)
「女中さんは買物に、お
汁
(
みおつけ
)
の実を仕入れるのですって。それから私がお道楽、
翌日
(
あした
)
は田舎料理を
達引
(
たてひ
)
こうと思って、ついでにその分も。」
女客
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
みおつけ(汁)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おつけ
おつゆ
おみおつけ
みそしる
みそじる
しい
したじ
しゆ
しる
しん