トップ
>
ふろばん
ふりがな文庫
“ふろばん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
風呂番
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
風呂番
(逆引き)
時候
(
じこう
)
と、
時
(
とき
)
と、
光線
(
くわうせん
)
の、
微妙
(
びめう
)
な
配合
(
はいがふ
)
によつて、しかも、
品行
(
ひんかう
)
の
方正
(
はうせい
)
なるものにのみあらはるゝ
幻影
(
まぼろし
)
だと、
宿
(
やど
)
の
風呂番
(
ふろばん
)
の(
信
(
しん
)
さん)が
言
(
い
)
つた。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
亀背で小男の
愚楽老人
(
ぐらくろうじん
)
、この
上様
(
うえさま
)
のお
風呂番
(
ふろばん
)
は、
垢
(
あか
)
すり
旗下
(
はたもと
)
と呼ばれて、たいへんな学者で、かつ人格者だった。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
オペラ館の楽屋口に久しく
風呂番
(
ふろばん
)
をしていた爺さんがいた。三月九日の夜に死んだか、無事であったか、その後興行町の話が出ても、誰一人この風呂番の事を口にするものがない。
草紅葉
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
ふろばん(風呂番)の例文をもっと
(3作品)
見る