トップ
>
ふたもとやなぎ
ふりがな文庫
“ふたもとやなぎ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
二本柳
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
二本柳
(逆引き)
門
(
かど
)
、背戸の清き
流
(
ながれ
)
、軒に高き
二本柳
(
ふたもとやなぎ
)
、——その
青柳
(
あおやぎ
)
の葉の
繁茂
(
しげり
)
——ここに
彳
(
たたず
)
み、あの背戸に
団扇
(
うちわ
)
を持った、その姿が思われます。
雪霊記事
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
門
(
かど
)
、
背戸
(
せど
)
の
清
(
きよ
)
き
流
(
ながれ
)
、
軒
(
のき
)
に
高
(
たか
)
き
二本柳
(
ふたもとやなぎ
)
、——
其
(
そ
)
の
青柳
(
あをやぎ
)
の
葉
(
は
)
の
繁茂
(
しげり
)
——こゝに
彳
(
たゝず
)
み、あの
背戸
(
せど
)
に
團扇
(
うちは
)
を
持
(
も
)
つた、
其
(
そ
)
の
姿
(
すがた
)
が
思
(
おも
)
はれます。
雪霊記事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふたもとやなぎ(二本柳)の例文をもっと
(2作品)
見る