トップ
>
はひつくば
ふりがな文庫
“はひつくば”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蹲踞
75.0%
匍匐
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蹲踞
(逆引き)
主人
(
あるじ
)
は殿様のお通りだと聞いて、その仕事着のまんま、屋根から滑り下りて
門外
(
もんそと
)
に
蹲踞
(
はひつくば
)
つた。少将はじろりと流し目に埃だらけの頭を見た。そして
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
はひつくば(蹲踞)の例文をもっと
(3作品)
見る
匍匐
(逆引き)
外には女将が乗りつけて来た男爵お待受けの自動車が、雨上りの道へのつそり
匍匐
(
はひつくば
)
つてゐる。二人の男はお茶代を
弾
(
はじ
)
いてゐる女将の腹を
見透
(
みすか
)
したやうに、四五銭がとこ顔を
歪
(
ゆが
)
めて、一寸笑顔を見せた。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
はひつくば(匍匐)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はっ
はひ
はへ
はらば
はらばい
はらばひ
はらんばい
ほうふく
ほふく
よつんばい