トップ
>
ながとのくに
ふりがな文庫
“ながとのくに”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
長門国
83.3%
長門國
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
長門国
(逆引き)
こういうことがよく解ったら、今の萩焼とても、ずっとよくなるでありましょう。同じ
長門国
(
ながとのくに
)
に
小月
(
おづき
)
という窯場があることも言い添えておきましょう。雑器に見るべきものがあります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
長門国
(
ながとのくに
)
下関に舟で渡ったのが十二月六日であった。雪は降って来る。九郎右衛門の足痛は次第に重るばかりである。とうとう宇平と文吉とで勧めて、九郎右衛門を
一旦
(
いったん
)
姫路へ帰すことにした。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
ながとのくに(長門国)の例文をもっと
(5作品)
見る
長門國
(逆引き)
爰
(
こゝ
)
に
長門國
(
ながとのくに
)
阿武郡
(
あふのごほり
)
萩
(
はぎ
)
は江戸より
路程
(
みちのり
)
二百七十里三十六萬五千
石
(
ごく
)
毛利家の城下にて
殊
(
こと
)
に
賑
(
にぎ
)
はしき土地なり
其傍
(
そのかたは
)
らに
淵瀬
(
ふちせ
)
といふ處あり
昔
(
むかし
)
此處
(
このところ
)
に
萩
(
はぎ
)
の長者といふありしが
幾世
(
いくよ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ながとのくに(長門國)の例文をもっと
(1作品)
見る