トップ
>
しろまなこ
ふりがな文庫
“しろまなこ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
白眼
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白眼
(逆引き)
……その時、
白眼
(
しろまなこ
)
の座頭の首が、月に
蒼
(
あお
)
ざめて
覗
(
のぞ
)
きそうに、屋の棟を高く見た……目が鋭い。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と半分目を眠って、
盲目
(
めくら
)
がするように、
白眼
(
しろまなこ
)
で首を据えて、天井を恐ろしげに
視
(
なが
)
めながら
朱日記
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
眉が薄く、鼻がひしゃげて、ソレその唇の厚い事、おまけに頬骨がギシと出て、歯を
噛
(
か
)
むとガチガチと鳴りそう。左の一眼べとりと
盲
(
し
)
い、右が
白眼
(
しろまなこ
)
で、ぐるりと
飜
(
かえ
)
った、しかも一面、念入の
黒痘瘡
(
くろあばた
)
だ。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
痘瘡
(
あばた
)
の中に
白眼
(
しろまなこ
)
を
剥
(
む
)
いて、よたよたと立上って、
憤
(
いきどお
)
った声ながら
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しろまなこ(白眼)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しろきまなこ
しろめ
にら
にらま
にらみ
にらめ
にらめら
にらん
はくがん
ぱくがん