トップ
>
しろうま
ふりがな文庫
“しろうま”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
白馬
72.7%
代馬
18.2%
濁酒
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
白馬
(逆引き)
今までは
白馬
(
しろうま
)
を着けた佐藤の馬車に澄まして乗っていたが、山へかかるや否や、例の泥だらけの掘出しものの中へ放り込まれてしまった。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
しろうま(白馬)の例文をもっと
(16作品)
見る
代馬
(逆引き)
これは雪の中に黒く馬の形を現わすもので、それは
代掻
(
しろか
)
き馬といって、稲の植付け前の整地に使う馬である。
白馬
(
しろうま
)
岳という名はそれから来たのだが、白は当字に過ぎず、
代馬
(
しろうま
)
は黒い毛色なのである。
残雪の幻像
(新字新仮名)
/
中村清太郎
(著)
しろうま(代馬)の例文をもっと
(4作品)
見る
濁酒
(逆引き)
濁酒
(
しろうま
)
の
如
(
ごと
)
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
しろうま(濁酒)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
どぶろく
だくしゆ
だみざけ
にごりざけ
ドブ
あおうま
あをうま
しらま
しろ
はくば