“にごりざけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
濁酒85.7%
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ここで買った白碗は、茶道の方で「ますはかり」と呼ぶものの親属なのだが、朝鮮では今も濁酒にごりざけ(マッカリ)のますであると同時にさかずきなのである。
全羅紀行 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
美作の国の人たちは自分の金でも無いのに、蔵合のその大財産を自慢し、薄暗い居酒屋でわずかの濁酒にごりざけに酔っては
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
なぁんだ、味噌桶みそをけの中に、にごりざけを仕込んで上に板をのせて味噌を塗って置く、ステッキでつっついて見るとすぐ板が出るぢゃないか。
税務署長の冒険 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
私の子供の時分には故郷の村の人々は自家用のにごりざけを醸造しては愛用していた。
濁酒を恋う (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)