トップ
>
しやくわいせいくわつ
ふりがな文庫
“しやくわいせいくわつ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
社會生活
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
社會生活
(逆引き)
若
(
も
)
し
歴史上
(
れきしじやう
)
又
(
また
)
は
社會生活
(
しやくわいせいくわつ
)
の
上
(
うへ
)
からばけものといふものを
取去
(
とりさ
)
つたならば、
極
(
きは
)
めて
乾燥無味
(
かんさうむみ
)
のものとなるであらう。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
隨
(
したが
)
つて
吾々
(
われ/\
)
が
知
(
し
)
らず
識
(
し
)
らずばけものから
與
(
あた
)
へられる
趣味
(
しゆみ
)
の
如何
(
いか
)
に
豊富
(
ほうふ
)
なるかは、
想像
(
さうざう
)
に
餘
(
あま
)
りある
事
(
こと
)
であつて、
確
(
たしか
)
にばけものは
社會生活
(
しやくわいせいくわつ
)
の
上
(
うへ
)
に、
最
(
もつと
)
も
缺
(
か
)
くべからざる
要素
(
えうそ
)
の一つである。
妖怪研究
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
しやくわいせいくわつ(社會生活)の例文をもっと
(1作品)
見る