“さんごくし”の漢字の書き方と例文
語句割合
三国志100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
また普通の凧の絵は、達磨、月浪つきなみ童子格子どうじごうし、日の出に鶴、雲龍うんりゅう玉取龍たまとりりゅうこい滝上たきのぼり、山姥やまんばに金太郎、あるいは『三国志さんごくし』や『水滸伝すいこでん』の人物などのものがある。
凧の話 (新字新仮名) / 淡島寒月(著)
高い窓から光線が横に這入はいって来るのは仕方がないが、その窓にめてある障子しょうじは、北斎ほくさいいた絵入の三国志さんごくしに出てくるようなからめいたものである。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
漢楚軍談かんそぐんだん」「三国志さんごくし」「真田三代記さなださんだいき」の愛読者であったところの明治二十年ごろの田舎いなかの子供にこのライネケフックスのおとぎ話はけだし天啓の稲妻であった。
読書の今昔 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)